エンタメ

【2025年6月最新】Steamで遊べる!本当に面白いインディーズゲームおすすめ10選【有名&日本発】

エンタメ


今回は「2025年6月現在、Steamでプレイできるおすすめのインディーズゲーム」を、

有名な世界的人気作日本発のローカルヒット作に分けてご紹介します!

最近はインディーズゲームでもAAAタイトル並みに

クオリティの高い作品がどんどん登場していますよね。

「えっ、これ一人で作ったの?」「なんでこんなに安いのにこんなに遊べるの?」と

驚く名作ぞろい!

それでは早速、Steamで遊べる名作インディーズたちをチェックしていきましょう!


【世界的に有名】Steamで外せない!インディーズゲーム5選

1. Stardew Valley

ほのぼの農場ライフの決定版。

作物を育て、家畜を飼い、村人と恋に落ち、

洞窟探検までできちゃう自由度の高い生活シミュレーションです。

ドット絵ながら驚くほど奥深く、数百時間溶けるプレイヤー続出。

▶ 詳しく見る:Steam:Stardew Valley


2. Hollow Knight

“死にゲー”好きに刺さる傑作アクション。

美麗な2Dグラフィックに、奥深く繋がった広大な地下世界。

探索・戦闘・スキルビルドのバランスが見事で、

挑戦しがいのあるボス戦は何度も挑戦したくなります。

▶ 詳しく見る:Steam:Hollow Knight


3. ENDER LILIES: Quietus of the Knights

世界観と音楽で魅せる珠玉のダークファンタジー。

少女と騎士の幽霊が織りなす儚くも美しい物語。

難易度はやや高めですが、その分クリア時の達成感も◎。

世界中のレビューで高評価が続出!

▶ 詳しく見る:Steam:ENDER LILIES: Quietus of the Knights


4. Potion Craft

調合にハマる人、急増中!

自分の錬金術ショップを経営し、様々なポーションを自作&販売。

操作感も楽しく、UIもオシャレ。

まさにクラフト系シミュレーションの隠れた名作です。

▶ 詳しく見る:Steam:Potion Craft: Alchemist Simulator


5. Stacklands

「カード」で村づくり?中毒性抜群!

資源・人・建物すべてを“カード”で表現するユニークな村づくりゲーム。

ルールはシンプルでも奥が深く、「あと1ターンだけ…」が止まりません!

▶ 詳しく見る:Steam:Stacklands


【日本発】ローカルから世界へ!注目の国産インディーズゲーム5選

1. Downwell

レトロ感×スピード感がクセになる!

井戸を落ちるだけ…なのに面白い!?

ガンブーツで敵を撃ちながら進む縦スクロールアクションは、

一度やるとやめられない中毒性。海外でも根強い人気。

▶ 詳しく見る:Steam:Downwell


2. Touhou Luna Nights

東方好きじゃなくても面白い!

「時を止める」能力で攻略していく東方二次創作メトロイドヴァニア。

ド派手な弾幕と高密度なステージ構成で、シリーズ未経験でもすぐハマれます。

▶ 詳しく見る:Steam:Touhou Luna Nights


3. 違う冬のぼくら

じんわり泣ける冬の物語。

二人の少年が雪の世界で心を通わせていくアドベンチャー。

切ないストーリーと雰囲気たっぷりのビジュアルが魅力。

海外でも評価され、50万本超えのヒット。

▶ 詳しく見る:Steam:違う冬のぼくら(BOKURA)


4. 8番出口

“違和感”を見抜けるか?新感覚ホラー。

ループする地下通路を進む脱出ゲーム。細かく作り込まれた日本の風景と、

不気味な演出が絶妙にマッチ。

ホラーが苦手な人でも遊べるのもポイント。

▶ 詳しく見る:Steam:8番出口


5. ASTLIBRA Revision

個人制作とは思えない超大作RPG!

2D横スクロールで繰り広げられる爽快アクション。

重厚な物語と自由度の高い成長システムが魅力で、

プレイヤーの「育て方」が反映されるのが楽しい!

▶ 詳しく見る:Steam:ASTLIBRA Revision


まとめ:インディーズゲームの魅力、再発見しよう!

いかがでしたか?

Steamには、大作にはない独創性・情熱・こだわりに満ちた

インディーズゲームがたくさんあります。

値段も控えめなので、気になったタイトルはぜひチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました